2013年08月22日09:25

昨日までカレンダーに行事がいっぱい記されていました。
最近では、旧盆です。
本家ながらまだ主にやっているわけでないのでまだ楽な立場で過ごしています。
でも京都からきたわたし。
沖縄が好きで特に文化とか風習に興味がもともとあったので
沖縄の祭だったり、あの世とこの世を結ぶもの、
(例えば、旧盆、ユタなど)
そういうのがとても不思議でした。
ウンケーでグソーからご先祖様を呼んできて仏壇に連れてくる。
朝昼晩のごはんを供えて、
ウークイは、ごちそうを出してウチカビを焚いてサトウキビの杖を持たせて
家の外まで送る。
本当にいるんだろうなと信じながら
いや沖縄の人はもともと小さい時からそうだから
ちゃんとこれをやってのける。
内地にいた時に数回参加したのと、ここ3年参加して
素敵だなと思う沖縄なのでした。
それ以外に梅雨明けから行っていたことは
大学時代打楽器を専攻していてその時同じ頃に
一緒に勉強していた友人、先輩、後輩が打楽器のアンサンブルの演奏会をするので
衣装を作ってという依頼を受け製作をしました。
草木染めを利用しての衣装をということでした。
服作りはけっこう前からやってはいたけど
自己流で自分や子供のためのものだったので美しく仕上げることはそんなにしていないし
草木染めもまだ経験が浅くてまだ実験の中にいる状態。
そんな中での依頼。
困りました。
でも、チャンスだからとにかくやるしかないという気持ちで
わかる範囲で作ってみました。
やりながら勉強したいなと思うことも多々、
練習も必要だなと思ったり。
子供を見ながらでも時間はあんまりなかったけど
仕事をひとつやり遂げられたことが嬉しかったです。
衣装なので派手めに作っていますが
これから草木染めの服を作っていくヒントになっていく製作だったと思います。
本番が昨日の夜あったのでまだどうだったかということは
よくわかりませんが京都に居る人たちと
こんな形で子育てばっかりのわたしがコラボできてよかったなと思っています。
昨日は、次女とわたしの誕生日。
前倒しで家族でお誕生日会を開いてもらいまいした。
ケーキを自分で作るのでなんとなくなかなか主役ぽくないけど
夫の手づくりピザを振る舞ってくれました。
次女は6歳。
前歯も生え代わりで歯抜けでもみくちゃにされながらだけど
大きくなりました。
わたしも歳をひとつ重ねて今始めたことをじっくりとやっていける1年でありたいと思います。
6年前、次女が生まれた頃
今年の様に酷暑で
京都がいちばん暑くなった日に新しい家に引越しして
5日後のわたしの誕生日の昼に
わたしの生まれた時刻と同じ頃に次女はまさに安産で生まれました。
甘えん坊だけど、責任感が強く
妹のお世話をしてくれるお姉ちゃんに成長しています。
ありがとね。
旧7月15日、終わりました。
今回製作したMP4の衣装(後ろは普天間飛行場です)
昨日までカレンダーに行事がいっぱい記されていました。
最近では、旧盆です。
本家ながらまだ主にやっているわけでないのでまだ楽な立場で過ごしています。
でも京都からきたわたし。
沖縄が好きで特に文化とか風習に興味がもともとあったので
沖縄の祭だったり、あの世とこの世を結ぶもの、
(例えば、旧盆、ユタなど)
そういうのがとても不思議でした。
ウンケーでグソーからご先祖様を呼んできて仏壇に連れてくる。
朝昼晩のごはんを供えて、
ウークイは、ごちそうを出してウチカビを焚いてサトウキビの杖を持たせて
家の外まで送る。
本当にいるんだろうなと信じながら
いや沖縄の人はもともと小さい時からそうだから
ちゃんとこれをやってのける。
内地にいた時に数回参加したのと、ここ3年参加して
素敵だなと思う沖縄なのでした。
それ以外に梅雨明けから行っていたことは
大学時代打楽器を専攻していてその時同じ頃に
一緒に勉強していた友人、先輩、後輩が打楽器のアンサンブルの演奏会をするので
衣装を作ってという依頼を受け製作をしました。
草木染めを利用しての衣装をということでした。
服作りはけっこう前からやってはいたけど
自己流で自分や子供のためのものだったので美しく仕上げることはそんなにしていないし
草木染めもまだ経験が浅くてまだ実験の中にいる状態。
そんな中での依頼。
困りました。
でも、チャンスだからとにかくやるしかないという気持ちで
わかる範囲で作ってみました。
やりながら勉強したいなと思うことも多々、
練習も必要だなと思ったり。
子供を見ながらでも時間はあんまりなかったけど
仕事をひとつやり遂げられたことが嬉しかったです。
衣装なので派手めに作っていますが
これから草木染めの服を作っていくヒントになっていく製作だったと思います。
本番が昨日の夜あったのでまだどうだったかということは
よくわかりませんが京都に居る人たちと
こんな形で子育てばっかりのわたしがコラボできてよかったなと思っています。
昨日は、次女とわたしの誕生日。
前倒しで家族でお誕生日会を開いてもらいまいした。
ケーキを自分で作るのでなんとなくなかなか主役ぽくないけど
夫の手づくりピザを振る舞ってくれました。
次女は6歳。
前歯も生え代わりで歯抜けでもみくちゃにされながらだけど
大きくなりました。
わたしも歳をひとつ重ねて今始めたことをじっくりとやっていける1年でありたいと思います。
6年前、次女が生まれた頃
今年の様に酷暑で
京都がいちばん暑くなった日に新しい家に引越しして
5日後のわたしの誕生日の昼に
わたしの生まれた時刻と同じ頃に次女はまさに安産で生まれました。
甘えん坊だけど、責任感が強く
妹のお世話をしてくれるお姉ちゃんに成長しています。
ありがとね。