わくわく

カテゴリー │紅型

わくわく


紅型 テーブルセンター 古典柄で


毎日暑い日が続いていますね。
こどもたちは元気に毎日を過ごしてくれています。
ほんとにありがたいです。
毎日の暑さのせいか疲れモードで
どうしてもこどもたちの眠る時間に
一緒に眠ってしまうことが多く
結局何もできず日々が黙々と過ぎていくのでした。
きのうは、紅型教室に行かせてもらいました。
染めの続きです。
顔料をすり鉢ですったり色を作っていくのも
慣れてきました。
みんなでやるのでたくさん色も作らずできるのが
教室の醍醐味です。
ちょっと柄が細かいので時間がかかっていました。
約4メートルの生地に1度目の色差しを終えるのが
きのうは精一杯、先生にも手伝ってもらいました。
いつもできないことができる、
これに集中できる、うれしいことです。
帯揚げを作っていたのとテーブルセンターが
ゆのしと蒸しも上がっていたので受け取りました。
帯揚げは、地色は素敵な水色に仕上がっていましたが
肝心の紅型は、縮緬だったので上手くいかずでした。
テーブルセンターは家で洗いました。
最近上手く紅型が染められていなかったのですが
糊を落とすとほんとに素敵にできていました。
久しぶりにわくわくしました。
こういうわくわくを今度も味わえるように作っていきたいです。



同じカテゴリー(紅型)の記事
春ですね
春ですね(2009-04-03 14:36)

紅型
紅型(2009-01-31 07:44)


この記事へのコメント
綺麗な色だけじゃなく、デザインもスゴく良いですね。
京都で紅型を作ってるってのも面白いです。

自分も紅型を作ってみたいなぁ..
Posted by くに at 2010年08月09日 15:37
こういう柄もよいね。
自分で作ると楽しそうだなぁ。。
Posted by hotaru at 2010年08月09日 22:11
くにさん
残念ながら、この柄は昔からある柄です。
沖縄でよく染められているもので
よく紅型の本に載っていて素敵だったので
彫ってみました。
まだまだデザインもできず
ポイントでちょっとだけです。
京都で紅型、意外と自然な感じでなじんでいると思います。
京都には友禅染もあるのでいろいろ分業しているので
部分的に利用しながらやっています。
材料屋さんもそろっているので
京都は、紅型やりやすい場所だと思います。
沖縄は、いろんなところで体験もしているし
南の方も最近工房もできていますよ。


hotaruさん
古典柄でわたしのデザインではありません。
自分で作るのは大変ですが
最後の水元のあと
柄が浮かんできたとき
感動的です。
Posted by さんぐるろさんぐるろ at 2010年08月10日 12:15
 すごーい!!綺麗にできてますね~!!
感動しましたよ。暑い日の中に心がいやされましたよ。
ありがとうございます。いいものが見られて幸せ。。。

模様も素敵です。
Posted by tanichan at 2010年08月20日 21:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。